茨城県 【茨城で観る】日本三名瀑のひとつで冬の氷結が有名な袋田の滝は、凍っていなくても見る価値十分! 茨城県北部の福島県と接する久慈川流域の一帯は奥久慈と呼ばれ、いくつもの温泉や蕎麦どころとして知られている。とりわけ奥久慈渓谷の紅葉は有名で…… 2020.05.02 2023.12.25 茨城県
埼玉県 【埼玉で食べる】梅の花越谷レイクタウン店で「彩ランチ」をいただく 自分が普段住んでいるタイのチェンマイから一時帰国すると、高齢の両親を連れてカミさんと4人で外に食事に出る。母はもう自力では歩けず…… 2020.04.22 2022.06.09 埼玉県
奈良県 【奈良で詣でる】修学旅行で来るのとはぜんぜん違う! 薬師寺はやっぱり奈良観光で絶対にはずせない 奈良には数えきれないほどの見どころがあるが、その中でも絶対にはずすことができないのが薬師寺だ。南都六宗のひとつに数えられる…… 2020.04.17 2021.09.17 奈良県
奈良県 【奈良で泊まる】JR奈良駅前にあり春日大社へも徒歩で行ける。しかも割安な「コンフォートホテル奈良」宿泊レビュー JRの奈良駅前にある、ビジネス(?)ホテルチェーンのコンフォートホテルのひとつ。自分は日本に一時帰国した時、年に1度必ず高野山の寺院に行って祈祷を受けているのだが、その後は…… 2020.04.02 2022.04.12 奈良県
東京都 【東京で食べる】ネパールに2年住み今も毎年通う自分も太鼓判! ネパール料理レストラン「カスタマンダップ」 プロフィールのページにも記載しているが、自分は1988年からおよそ2年間ネパールの首都カトマンズ(正確にはその南隣のパタンの街)に住んでいた。そして、今はタイのチェンマイに住みつつ…… 2020.03.21 2022.06.09 東京都
東京都 【東京で食べる】セレス高田馬場での結婚披露宴で出たフレンチコース とある結婚式にご招待をいただき、高田馬場の駅近くにある「セレス高田馬場」へ。今はチェンマイに住んでいるので、一時帰国してもそうそう東京の街を歩く機会がないのだが、ましてやマイナーな(?)高田馬場は会食などで来ることもなく…… 2020.03.10 2021.11.24 東京都
新潟県 【新潟で食べる】長岡でへぎそばを食べるならおすすめ「長岡小嶋屋 殿町本店」 自分が新潟に旅行して東京に戻る時は、朝ホテルを出てから必ず栃尾の豆撰で油揚げなどを買ってへぎそばのランチを食べてから高速に乗る。へぎそばとは、ウィキペディアによれば…… 2020.02.15 2022.04.12 新潟県
新潟県 【新潟で買う】豆の味の濃さが違う! 栃尾揚げ(油揚げ)だけでなくすべてがすばらしい味の「豆撰」 新潟旅行から東京に戻る時は、へぎ蕎麦のランチを食べてから関越自動車道に乗るのだが、その前に必ず寄る場所がある。っていうか、ここに立ち寄らないと…… 2020.02.03 2022.07.26 新潟県
新潟県 【新潟で買う】東京に自動車で戻る時に立ち寄るのにおすすめ 市内のおみやげ購入スポット2選 自分も頻繁に訪れるようになるまではっきり言って知らなかったのだが、東京と新潟は思いのほかずっと近い。関越自動車道を使えば、渋滞していなければ…… 2020.01.19 2021.09.17 新潟県
新潟県 【新潟で食べる】繁華街古町のど真ん中 地元のおいしい料理とお酒がたっぷり楽しめる「越後茶屋 古町酒房」 チェンマイ(タイ)から日本に一時帰国すると、ほぼ毎回行っている新潟。何といっても一番の目的は、おいしい料理を食べることだ。日本酒や米など新潟を代表する特産品はいくつもあるが…… 2020.01.13 2021.11.24 新潟県