東京都【東京で参る】平安時代の創建、病気平癒に霊験あらたかと言われる目黒不動尊 東京23区南西部にある目黒区は、オフィスや商業系の高層ビルが集積する近代的なエリアと商店街がある住宅が密集する少し下町的なものを感じさせるエリアが混在した、ある意味東京らしい風景を見ることができる…… 2020.10.13 2020.10.25東京都
滋賀県【滋賀で参る】琵琶湖南端の緑濃い小山の上に建ち、多数の国宝・重要文化財を有する真言宗の大本山「石山寺」 「石山寺」は正式名を「石光山石山寺」といい、天平19年(西暦747年)に聖武天皇の発願により奈良・東大寺の別当(寺務を統括する長官にあたる僧職)良弁によって創建された歴史ある…… 2020.10.02 2020.10.24滋賀県
埼玉県【埼玉で参る】江戸時代は庶民の日帰りレジャースポットだった川口安行にある古刹「密蔵院」 埼玉県川口市の東部、草加市と接している一帯は「安行(あんぎょう)」と呼ばれている。 ほとんど真っ平らな関東平野においては珍しく…… 2020.09.13 2020.10.24埼玉県
京都府【京都で参る】1200年超の歴史を誇り眼病平癒の祈願所としても有名な名刹「柳谷観音(楊谷寺)」 京都中心部から南西に10kmほどの長岡京市、大阪府との境に接した小山の中にあるのが「柳谷観音(楊谷寺)」だ。 806年の創建と1200年超の歴史を誇り…… 2020.08.23 2020.10.24京都府
和歌山県【和歌山で参る】奈良時代末の創建。僧兵をかかえ城まで建設した半独立寺院国家のようだった名刹「粉河寺」 世界遺産の高野山の北、紀の川の谷近くに建つ名刹が「粉河寺」だ。 奈良時代末に創建され、清少納言の「枕草子」にも登場したり、一時期は僧兵をかかえ城まで構えており…… 2020.08.15 2020.10.24和歌山県
奈良県【奈良で参る】見どころだらけの東大寺 その中で自分が何回来ても飽きないのは「二月堂」 日本屈指の観光エリアである奈良は街じゅうに見どころがあり、その気になれば1週間くらいあっという間にたってしまうほどだが、その中でも絶対にはずせないのが東大寺だ…… 2020.07.17 2020.10.24奈良県
奈良県【奈良で参る】本堂の中に満ちている「気」がすごい! 奈良に来たら絶対に参拝すべし「新薬師寺」 今さら言うまでもなく、奈良には数多あまたの観光名所、見どころがありいくら時間があっても足りないくらいだが、ガイドブックなどでメインに紹介されているような場所は平日に行っても国内外の観光客…… 2020.06.22 2020.10.24奈良県
千葉県【千葉で参る】717年創建の歴史ある坂東三十三番観音札所の結願所の名刹「補陀洛山 那古寺」 房総半島の南端近く、館山市の北にあたる鏡ケ浦に面した那古山の中腹に建つ「補陀洛山 那古寺(ふだらくさん なごじ)」。 養老元年(717年)に行基が海の中から…… 2020.06.06 2020.10.24千葉県
奈良県【奈良で参る】修学旅行で来るのとはぜんぜん違う! 薬師寺はやっぱり奈良観光で絶対にはずせない 奈良には数えきれないほどの見どころがあるが、その中でも絶対にはずすことができないのが薬師寺だ。 南都六宗のひとつに数えられる…… 2020.04.17 2020.10.24奈良県