東京都【東京で食べる】新潟の須坂屋そば直営、地酒や郷土料理も楽しめる「へぎそば 越佐庵 新宿西口店」 新潟の須坂屋そば駅前店直営、新宿駅西口から歩いてすぐのところにあってそば以外の新潟の地酒や郷土料理も楽しめる「へぎそば 越佐庵」の紹介2021.04.262022.04.12東京都
大阪府【大阪・堺で泊まる】なんばから電車で15分、大阪中心部よりおすすめの「ダイワロイネットホテル堺東」 大阪のなんばから電車で15分、南海高野線堺東駅のすぐそばにあり立体駐車場も付属していて周囲には大阪らしい飲食店も多数。大阪の中心部に泊るよりコスパのいい「ダイワロイネットホテル堺東」に実際に泊った感想など2021.04.142022.04.12大阪府
滋賀県【滋賀で観る】16世紀に拓かれ、碁盤の目の道沿いに美しい歴史的建築物が建ち並ぶ近江八幡の街並み 16世紀に豊臣秀次が城を築いたことで拓かれ、お濠に面して碁盤の目に整備された道に沿って今もなお美しい歴史的建築物が建ち並ぶ近江商人発祥の地、滋賀県近江八幡市中心部の街並みを散策しよう2021.04.042021.04.25滋賀県
和歌山県【和歌山で詣でる】ここも高野山の一部、日本最古の眼病平癒所として霊験あらたかな「釜滝薬師金剛寺」 和歌山県海草郡紀美野町の高野山の麓にあり、かつて冬の間は修験者が避寒を兼ねて滞在し修業を重ねていたという日本最古の眼病平癒所として霊験あらたかな「釜滝薬師金剛寺」の紹介2021.03.212021.05.12和歌山県
新潟県【新潟で詣でる】白山のふもとの美しい杉並木の先に凛としてたたずむ曹洞宗の古刹「滝谷 慈光寺」 新潟県五泉市郊外の白山のふもとの美しい杉並木の先にある森の中に凛としてたたずむ、室町時代に曹洞宗の修行道場として開かれ、七堂伽藍を持ち6棟が国の登録有形文化財に指定されている古刹「滝谷 慈光寺」の紹介2021.03.062021.05.12新潟県
東京都【東京で食べる】荒木町(四谷三丁目)の飲み屋街の中にあるこじんまりとした焼き鳥居酒屋「鶏ひで」 東京のど真ん中、新宿区の南東部に荒木町という場所がある。 「四谷荒木町」と呼ばれていることからもわかる通り、最寄りの駅は東京メトロ丸の内線の四谷三丁目で、JRの四谷駅から……2020.12.222022.04.12東京都
滋賀県【滋賀で食べる】琵琶湖南端の名刹石山寺の前に建ち瀬田川のしじみや魚料理が楽しめるお食事処「石柳」 滋賀県南西部の琵琶湖南端、緑濃い小山の上に建ち多数の国宝・重要文化財を有する真言宗の大本山にして名刹の「石山寺」。 京都から電車で1時間ほどでアクセスでき……2020.11.242022.04.12滋賀県
東京都【東京で食べる】毎年ネパールでチベット料理を食べてる自分も太鼓判のレストラン「タシデレ」 「プロフィール」にも書いているが、自分は2013年からタイのチェンマイに住みつつ日本を含めアジア各地の旅を楽しんでいる。 お気に入りの旅先は数多くあるけれど……2020.11.142022.06.09東京都
和歌山県【和歌山で食べる】地魚がうまい!地酒も豊富!! 細い路地の奥にある海鮮居酒屋「いろは劇場」 自分のような東京で生まれ育った人間にとっては、「和歌山の食」というと梅干しにみかん、あとはせいぜいラーメンくらいしか思い浮かぶものがない。 が、リタイヤしてから……2020.11.052022.04.12和歌山県
福島県【福島で食べる】北会津最奥にあり昔ながらの農家の大広間で宮古(山都)蕎麦が楽しめる「かわまえ」 福島県喜多方市の名物と言えば、圧倒的に多くの人はラーメンを思い浮かべるのではないだろうか。 喜多方ラーメンを名乗る店は全国にあるだけでなく……2020.10.242022.04.12福島県