東京都【東京で詣でる】平安時代の創建、病気平癒に霊験あらたかと言われる目黒不動尊 東京23区南西部にある目黒区は、オフィスや商業系の高層ビルが集積する近代的なエリアと商店街がある住宅が密集する少し下町的なものを感じさせるエリアが混在した、ある意味東京らしい風景を見ることができる……2020.10.132023.07.13東京都
滋賀県【滋賀で詣でる】琵琶湖南端の緑濃い小山の上に建ち、多数の国宝・重要文化財を有する真言宗の大本山「石山寺」 「石山寺」は正式名を「石光山石山寺」といい、天平19年(西暦747年)に聖武天皇の発願により奈良・東大寺の別当(寺務を統括する長官にあたる僧職)良弁によって創建された歴史ある……2020.10.022021.05.12滋賀県
東京都【東京で食べる】少し変化球のうなぎ料理が楽しめる、外国人が喜びそうな雰囲気の居酒屋「大塚 う福」 昔の仕事仲間だった方から「日本にいる間に飲みましょう」とご連絡をいただき、大塚へ。 山の手線の駅では鶯谷と並んで……2020.09.202022.04.12東京都
埼玉県【埼玉で詣でる】江戸時代は庶民の日帰りレジャースポットだった川口安行にある古刹「密蔵院」 埼玉県川口市の東部、草加市と接している一帯は「安行(あんぎょう)」と呼ばれている。 ほとんど真っ平らな関東平野においては珍しく……2020.09.132021.09.17埼玉県
和歌山県【和歌山で泊まる】客室から和歌山城が一望のビジネスホテル「ダイワロイネットホテル和歌山」宿泊レビュー ダイワハウスグループの少しグレードの高いビジネスホテルチェーンに属する。 和歌山市内中心部、和歌山城のすぐ北隣に建っていて、部屋によるが安いビジネスホテルとは違う少し余裕のある広さの……2020.09.062022.04.12和歌山県
東京都【東京で食べる】生牡蠣食べ比べが楽しい ほかの料理も美味で値段も手頃な飯田橋のビストロ「貝殻荘」 現役時代の仕事仲間だった女子のみなさんから「日本に戻っていらっしゃる間に一度会いましょう」と声をかけていただいた。 日本に住んでいた頃は……2020.08.292022.04.12東京都
京都府【京都で詣でる】1200年超の歴史を誇り眼病平癒の祈願所としても有名な名刹「柳谷観音(楊谷寺)」 京都中心部から南西に10kmほどの長岡京市、大阪府との境に接した小山の中にあるのが「柳谷観音(楊谷寺)」だ。 806年の創建と1200年超の歴史を誇り……2020.08.232021.09.17京都府
和歌山県【和歌山で詣でる】奈良時代末の創建。僧兵をかかえ城まで建設した半独立寺院国家のようだった名刹「粉河寺」 世界遺産の高野山の北、紀の川の谷近くに建つ名刹が「粉河寺」だ。 奈良時代末に創建され、清少納言の「枕草子」にも登場したり、一時期は僧兵をかかえ城まで構えており……2020.08.152021.09.17和歌山県
東京都【東京で食べる】ミシュラン・ビブグルマン選出! 元酒屋がやっている八丁堀のビストロ「レトノ」 現役時代に関わっていた、とあるプロジェクトの方々が「日本に一時帰国するタイミングで集いましょう」と言ってくださり、席を設けてくれた。 プロジェクトがあったのは……2020.08.062022.06.09東京都
千葉県【千葉で食べる】「道の駅ちくら潮風王国 旬膳はな房」で刺身盛り合わせやさざえつぼ焼きのランチ カミさんの実家が幕張だということもあって、我が家では海というと湘南や伊豆よりも房総半島により親しみがある。 現役時代には海……2020.07.252022.04.12千葉県